2012年6月29日金曜日

乗鞍天空マラソンを振り返って

30キロの天空マラソン走って太るわたしって何?(笑)
日曜日に家に帰ってきて体重計にのったら2キロ太ってました。
(やせたのに!怒!)
 

そんなに食べた記憶はないんですが
やはりいろいろたべてたみたいで
30キロ走った消費カロリーが体重に反映しなくて
人間の体って不思議だなーと思いました。

やっぱりわたしはスポーツだけでは痩せないんだな。



さてさて、
先日のマラソンの振り返りを~(今頃!?)

第7回目の大会のようでしたが
大会主催者によると過去最高の天候だったとのこと。
超ラッキーでした。



坂のつらさを知らずに無謀にも申し込んでしまった私。
なんとかなるだろー
ぐらいの勢いでスタートしましたが
1キロ到達した時点で
いつもと違う負荷に、

ひんえ~~~~

となってました。

なんだかんだで3キロ、5キロ通過すると

「なんでこの大会を申し込んだんだ?」
と、いつもよりも激しい後悔の念が。。。
ひとまず、走れるところまではしっとかないと
ここで歩いたら足切りになるわ!と



9キロまで走りました。

のこりの18キロまでは
「5分走ったら、5分歩き作戦でいくぞ!」と思っても

5分走って10分歩き
2分走って15分歩き

しまいには
30秒走って、
もう無理歩くと
競歩に変えたのでした。

15キロまでは景色も坂道と木しかなく。。。
いつになったら雪壁でてくんの?とおもってたら
少しづつ少しづつ雪が出てきました。

だんだんゆきでてきたなーとおもっていたら
先頭が折り返して降りてきました。



めっちゃ早い!!
しかも軽々と走ってた。
うらやましー。
(しかもかっこよかったよ)

16キロ地点のエイドでは折り返しのなすくんと会えました!

びゅーんと
風のようにいなくなっちゃいました。


だんだん雪が多くなってきて
空も近づいてきて
視界がひらけてきたなーと思って
カーブをまがると

でーん



雪壁ちゃんがでてきたのでした。

かんどーした!


あ!そうだこのために走ってきたんだ!と。
一瞬にして15キロぐらいまでの苦行ランを忘れてしまったのです。

もうそれからは
ニッコニコですよ。
走れませんでしたけどね。

折り返しでは
美味しい煮物と酢飯とバナナ、漬物とありました。

美味しかった~山菜の煮物。(画像なくてごめんね)


そこからのくだりは
まるで小学生のよう。
子供のとき、下り坂で
「わわわわわ!」ってブレーキかけずに走ってあそんだりしたじゃないですか!
よく転びましたけど(笑)
あの感覚を思い出しました。

楽しいんですけど。
膝をやられそうだなーと思って
太ももでブレーキかけてたら
今度はももが痛くなって来ました。

くだりは周りの景色をたのしむ余裕があって
ほんとにたのしかったです。



また来年もはしるかも!わたし!
ドMっていわないでくださいね!

そういえば明日、土曜日はトレランだったわ!


2012年6月26日火曜日

英語で人助けっていいね。(自画自賛)

昨日のマラソンのつけが今日になってきました。
筋肉痛のフヌフです。
皆様いかがお過ごしですか?


今日は英語で人助け。
そんなお話です。



昨日「あずさ」にのって新宿に帰ってきたのですが
そのあずさに荷物を忘れたわたし。
JRに電話して、遺失物としてあるとのことだったので
引き取りに行きました。


新宿駅はさすがターミナル駅。
わたしの前に2組の遺失物届を出す方がいました。

1組目中学生、

体操着が入ったカバン紛失、届け終了。

2組目カップル

英語で「傘をなくしたの」と。

JRの職員さんは
片言での英語でも
「Where」
「When」
「Colore?」
必要な情報をききだして、その傘があるのかどうか
確認されました。


でも、「ない」とのこと。

「今日だとまだわかんないんだよねー。明日電話してくれる?」
と日本語。

わからない外国人。

なんかいたたまれなくなって
間に入っちゃいました。


「明日の14時以降にここに電話してください、っていってるよ?」


「私たちはタイからきていて、明日の朝、帰るから電話ができない。
3万円もした傘だから、彼女がなくして悲しんでいる。」

「そうなんだ、でも今ではわかんないみたいだよ?」

「よければ、あなたが電話してくれて、メールしてもらえるかな?」

「まあ、いいよー。」

ということで、
タイから旅行にきたのカップルの傘捜しのお手伝いをすることになりました。



二人は大変喜んでいて

「サンキューサンキュー」
といいながらタイ風の合掌のお礼を何度も受けました。

(ちょっと恥ずかしかった。。。)



ということで、タイ人カップルの傘捜索大作戦。

この後どうなるかは、またご報告します。



コップクンカー






乗鞍天空マラソンの参加してきたよ!

いろいろ書きたいんですが、
ひとまず画像だけでも
スタート地点!
いよいよ!あの山目がけてスタート!
やまー
たきー
ひとがつづら折り
坂道



雪壁



折り返し!雷鳥さんはいませんでした。

高山植物かわいい。


ゴール目前!!



ゆき

2012年6月22日金曜日

間取りと早起きの相関性について


引越ししてから朝型になりましたフヌフです。
なんでかな?と思ったので
ちょいと自分なりに考察してみます。


今の寝起きのわたしの行動は
朝型にしたい人のためのコツをいくつかやってます。



まず
朝、めざましが鳴ると隣のリビングにいきって
目覚まし代わりの携帯のアラームを消します。
ちなみに、隣はカーテンを閉めていません。
朝日を自然と浴びます。

そこで半寝状態でソファにゴロンとしているのですが、
15分後にまたアラームを鳴らすので、ここで再度動くと
だいたい目が覚めてきます。



以前はベッドルームからキッチン、曲がってリビングとL字だったんです。
めざましはもちろんキッチンにおいてました。ベットを背に左側はリビングでソファもありました。
でも、止めるとベッドにリターンしてたんです。
無意識にソファとベッドまでの移動距離を考えていたのでしょうか?





さてここで仮説です。


寝起きの人は無意識に布団までの距離を考えて行動する。

というのが当てはまるのであれば
今はアラームがソファの上にあるので、ここでゴロゴロしようとなり、
朝日を浴びて自然と目覚められる。
ということにならないでしょうか?


そうするといままでできなかったのは、間取りのせい?

実はちょっと思ってます。
今も依然住んでいたところも同じ2DK、広さもほぼ同じなのですが
間取りがちがうんですね。



間取りが違ったり、家のなかの家具の場所を変えることで生活動線がかわり、
それで自然に朝型になることができれば、
わたしたちは簡単に生活習慣を変えたり、みんな平等な24hをもっと有効的に使えることになる?!
こりゃ!面白い!と思いました。


ちなみに、
頭のいい子を育てるマンションというのがあって、即完売だったそうです。


生活導線って大事なんだなー。


そういう不動産コンサルとかいいかも!とちょっとひらめいちゃいました!

またねー!

2012年6月21日木曜日

名前のことだま 入門講座を聞いてきました

幼稚園や小学生のときには
おばあちゃんみたいな名前が恥ずかしくて
まゆみになりたかったフヌフです。


さてセミナー伝道師のごるちゃんのご紹介で

名前のことだま 入門講座に参加してきました
(台風のなかいってきたよ!)


名前のことだまってなに?
っておもいますよねー。

以前にこの本を読んだことがあるのですが



そのときから

「氏名は使命」

という考えにビビっときてたんです。

自分の使命ってなんだろー??的な?

本も読んだのに
「ふ」の意味も読んだはずだったのに
覚えてなくて。。。。
言葉はプラスの効果もあればマイナスの効果もあり
マイナスの意味のほうばっかりに
自分の感情がフォーカスしてしまってたのだけを覚えてました。orz


今回のこのセミナーを受講して

「おと」っていままでそんなじ重要視していなかったけど
日本語は音からモノを連想させる言語なんだなーと
今更ながら日本語のよさに気付きました。

ましてや、名前は毎日
人から自分のことを呼びかけるときの音

もっと大事にしよう!と



ちなみに
今出会っている人というのは、名前からしても必然だったりするそうで
「ひ」と「ゆ」の事例をあげて説明がありましたが
実際に、その二人が仲いいことをしっているので
サブイボものでした。。。


さてさて

かんじんの

「ふ」

の意味ですが
以下引用
------------------------------------------------------
「吹く」とはある一方の方向にふくことから
方向性を指示する働きをもちます。
吹く=福に通じ、方向性を指示することで
福を生み出していく使命があります。

また大和言葉では「二」を意味し、
補佐する働きを持つので相手を「一」の
立場にする力があります。
----------------------------------------------------

だそうです。

これを元に自分のミッションを再度考え直してみようかな―
と思うフヌフです。

また7月もあるそうなので
一緒にいきませんか?


講師の安達充さんは
ソングレターアーティストというお仕事もなさっているそうです。


ご参考までに


またねー!!!




2012年6月11日月曜日

フォトリーディング集中講座を受講して-感想


集中講座を受講して率直な感想を書きますね。


内容については
新版 あなたもいままでの10倍早く本が読める


こちらを見てもらえれば
わかると思います。



■本を読むということの既成概念をとっぱうんだ~へ~。

集中講座の醍醐味といってもいいかもしれません。
読書、本を読むということの既成概念をこれでもか!というぐらいに枠をとっぱらってくれます。

■目標をもってよむことの重要性

お店やアマゾンで本を選んでいる時点で
その本を読んでどんな情報を得たいのかはおおよそきまっているよね。
わたしたちは表紙とか背表紙とか
書評のブログとかみて本を選んでいて
そのときには既に目的があるんだよねー。(おぼろげだけど)

本を読むことへの目的を明確にすれば
おのずと本の内容は入ってくるということなんだなーと認識しました。


■活性化(スキタリングやディッピング)で目にとびこんでくる言葉は
脳への検索キーワードみたいなかんじだなー

これは実際にやってみていただければわかると思います。
心理学のなんたら効果と同じようなこと。

あのほらよくある
「目をとじて、この部屋にある赤いものを思い出せますか?」
と聞いて
目を開けた瞬間に何をみているか、
っていうやつですね。
(だれか、おしえてください。何ていううでしたっけ?笑)

ホントに
目がひろう言葉が
最初にきめた目的の答えのキーワードを探すといったかんじです。


------------------------------------------------------


いままでも書評のブログはときどきかいてましたけど
自分でその本の内容を忘れたくなくて
本の内容を写していました。
正直、自分でもあまりおもしろくなかったんですよねー。


大事なのは
その本を読んで自分がどう思ったのか。
感想であったり
そこから何を学んだかが大事で

自分自身も他人の書評ブログを読んでも
アマゾンで買いたくなるのは
「これを読んでためしたら、こうなったよー」とういうブログからの本

そんな質の高いアウトプットを目指して
これからはブログ更新していきたいなーと思いました。


まずはフォトリーを習慣化させるためにも21日間2日に1冊を読み続けたいとおもいます!!


ちなみに相方にも
ちょっと講座の話をしてみたら、
めっちゃ興味をもってしまって

ネットで調べる!と

この本をパクった上、生徒に見せるともっていってしましました。
日本語なのになー。



また明日ね!!


【読了】なぜあの人は、中学英語でもネイティブと仕事ができるのか?



自己紹介にもあるように
わたしはTOEIC510点です。
みなさん、笑わないでねー。
でも家では英語を話してます。
相方さんはアイルランド人で日本を覚える気がないので
おうちにいるときの会話は英語です。

んで、まわりのみんなに
留学とかいってないのに喋れるってすごいねー
っていわれるのに
ずーっとこそばゆさを感じてました。


わたしのボキャブラリー数はそんなにないんですよ。今でも。
文法も簡単なものしかつかわないし。
「as soon as」なんて
今まで1度しかきいたことない。
(中学では最頻出慣用句とかで覚えたような)

だから、この本を本屋でみつけたときに
あー。わたしと同じ事をおもっている人がいるんだなーと思って
手にとったわけです。



みなさん、
声を大にして言いたい!(選挙演説みたいだけど)

ほんとに中学の英語で話せるんですよ。
ほんとですよ。

あとはテクニックでなんとかなります。
本にも紹介されていたなかで

funuhuセレクトの

英会話に役立つテクニックをご紹介しましょう。

■Smile

笑顔です。笑顔は重要です。
わかってなくても
「へーどんな話してるの?ちょっとしかわかんないけど、興味もってきいてるよ」という笑顔は大事です。
外国人は基本的に会話にはいってこないと、その人をみません。(日本人もそうだとおもいますが)
でも、会話しているひとたちが自分をみてくれないと、
疎外感をかんじてますます何いってるのかわからなくなるんですね。
そーなると完璧アウトでまた会話にはいっていくのが大変なんです。
なので、何いってんのかわかんなくても聞いているフリをする。
そうすると、「お前興味あんの?さっきからこっちみてるけど?」みたいなかんじで
こちらに質問してきたりしますので
そのチャンスを逃さずに質問するとか、単語の意味を聞いたりします。

これはわたしと相方が相方の友達などと飲み会にいくときに使っているテクニックです。
つまりわたし的にアウェー飲みのときですね(日本語がメイン語でない飲み会)

■自己紹介

これも大事っすね。
日本語でもそうでしょうけど、どこに住んでるとか、趣味が何だーとか
どこで働いているとか英語で言えれば初対面の外国人でも共通項をみつけて
会話を楽しむためには必須です。


■質問には質問でかえす

これはマジでつかえますよ。

たとえば
「どんな仕事をしているの?」と聞かれて
ちょっと自分の英語力で説明できないもしくはまごついたときには
「セールス」とかテキトーにいっといて
「君のしごとは?」と
相手が聞いてきた英語をオウム返しして使います。
もしくは便利な「How about you?」ですね。
ひとつの疑問文を覚えられますし
相手の解答例をきいて自分なりにアレンジもできます。

わたし、いつも使います。

■質問を10個

会話が滞ったときの必殺技ですね。
事前に質問は準備していて聞くということです。
でもNGな質問もありますからね。
日本だと野球チームの話と政治の話は営業でするな、というのと同じで
宗教や結婚しているのかとかプライベートなことは初対面ではNGだそうです。

わたしは趣味の話とか、休みは平日なのかか土日なのか?
どうやって過ごすのとか?
ですね。

あと
いきなり、
なんで日本にきたの?と聞くのも初対面ではNGなかんじがします。

みなさん、いろいろな事情でいらっしゃるケースもありますから。。。。


■How do I say in english ~

わたしの大好きな緒形拳さんが主演の「おろしや国酔夢譚」という映画があって
その主人公は江戸時代に船がながされてロシアに漂流し
長い抑留生活のなか、エカテリーナ二世に謁見した日本人という事実に基づいたお話なんです。

この船頭の大黒屋光太夫が
ロシアの現地民と生活していくなかで
ロシア語をおぼえるんですが
それも「これはなんていうんだ?」という言葉だけで
ロシア語を習得したといってます。

一緒ですね。
英語でも。
もう、as soon asよりも
最頻出英語。

なんで英語の授業でこれを教えないのかと不思議でならないっていうぐらい。

この質問はですね。
魔法なんですよ。
英英辞典になるんですよ。
あたまの中が。
必死に説明しようとしっている単語を並べるんですよ
そうすると英語の回答が返ってます!
自分専用の英英辞書ができます。

もうひとつ
相方が
聞いたこともないような英単語をつかうと

What is meaning the word ~
(文法めちゃくちゃでしょ?でも伝わるよ)

と、聞きます。
この説明も英英辞典になるんですねー。

おもしろいよねー。

英語は英語で覚えるほうが
ラクだと思います。


日本語でも「わび、さび」とか
説明できないからそのまま使うでしょ?
侍とかさ。

ね、
だからだまされたと思って
英語をどんどん自信をもってみんな英語を使ってほしいなーと思います。
でもそういうわたしもまだまだシャイなのよ?



昨日から英語熱に火がついてしまったので
ちょっと偉ぶった内容のブログでした。

興味があるひとは
買ってよんでみるのをオススメですよ。
ほかにもいろんなテクニックがありますから。



ほんじゃまか!

2012年6月7日木曜日

【読了】有名人になるということ

最近また本を5冊ほどかってしまい
引越しのときにbookoffにうっぱらって本棚にスキマをつくったにもかかわらず
またいっぱいいっぱいになってました。

そろそろ自炊をかんがえたいけど
そのデータをどこに格納すればいいのか
わからないfunuhuです。

前置きが長くなりました。



最近、電子図書の手軽さに
ついついポチっと押してしまうのですが

今回は周囲でも好評だった

勝間和代の「有名人になるということ」





こちらを読みました。
(借りればよかったんだけどね)

この本に書いてあることは
他の書評をかいているブログをよめば
だいたいわかると思います。

ご参考までに

てんとうむし


今回この本で
やっと勝間和代の言いたいことがわかってきたなーと
腹落ちした感があります。

とくにひっかかったのは

「有名人になるということは、自分のリミッターを外す作業に近いと、今は考えています。

・・・

あえてそのリミッターを外す方法を試行錯誤していかねばなりません。」


なるほど。
これは別に有名人でなくても普通の人でもあるよなと。

人間で無意識にリミッターをつけていることありますよね。
自分を守るのにそれは必要なんですけど
本当にそのリミッターは自分のためになっているのか
あえてそれを外してみることで意外な発見もあるということなんだなと。

最近のわたしの行動でおきかえてみますと
雨のなかを70キロのウルトラマラソンに出場したことで
「雨だから走れない」という考えはなくなったのです。

雨=はしれない=ジムを契約する

という必要性もなくなりました。



(いろんな書籍を読むことで)上質世界を書き換える


わたしはダイエットについて

取得カロリー<消費カロリー

これであれば絶対やせるんだと思ってました。
食事の量は減らしたくなかったので食事はそのまま
もちろんお酒も
ただ走る距離や回数を増やしました。

でも月に150キロもはしっていた3月4月は
全然やせることがなかったのですが

「空腹が人を健康にする」を読んでから







食事量をへらし(1食は無理なのでガッツリは1食)
朝にランニングをするようにして
痩せるようになりました。
(体重の増減がありながらも少しずつやせてきてます)

あと、ロングブレスですね。
これはまだ1週間たっていないので実証はこれからですが
呼吸を深くすることで
燃費を良くするんだなと頭では理解してます。

日頃からわたしは
ダイエットは自分で自分に合うやりかたをみつけるのもダイエットだと
思ってます。

まだ1カ月たっていませんが
痩せやすいカラダになってきたのは確実です。
あとは目標の体重までに落とせればいいなーと


今回は書評というよりも

この本を読んで
今の自分の行動の振りかえりといったところで

また